2005年3月 8日(火)
(BBSから)
研究室見ました。お風呂でする人多いんですね。
男の友人も公衆浴場以外だったらすることもあると言ってました。
今日は夢の中でおしがましてました(笑)
トイレに入ることが怖くて怖くて、ガマンしてガマンしてしてたら本当にたまらなくなってトイレに入ると漏れてしまいました。
漏れても止めることが出来ず、洋式の便座に座ってほーっとしてました。
緊張が解き放たれる感じで気持ちよかったです。
で、しているときに目を覚ましたのですが、すごい尿意で、実際ちょっと漏れてました(恥)
2005年3月17日(木)
(BBSから)
今日は、汽車の中でおしがましてました。
400mlくらいのお茶と、500mlのペットボトルのお茶を飲んで、汽車に乗る前にトイレへ行き損ねたので、2時間くらいガマンしてました。
外ではまだなんとか大丈夫だったのですが、家に帰りついてからは足をばたばたさせてました(笑)
で、今日は量を量るぞ、と計量カップを購入してきたので、量ってみました。
そうしたら、なんだか思ったよりも長いこと出てて、見てみたら900mlもあったので、びっくりしました。
結構溜めることができるものなんですね。
2005年3月18日(金)
(BBSから)
わーい表彰状ありがとうございます☆
あ、でも実際ガマンしてたのは実際は40分くらいだと思います。
以前高速バスで、トイレに行きたいなーと思いながら、おしっこはどれくらいガマンできるのかということを計算しました。
膀胱容量が最大で800ml、尿は一分間に1ml生成されるので、腎臓が二つだから2ml/分、おしっこをしたいと思うのが300mlとして、
{800(全量)−300(現在量)}÷2(分間製造量)=250分
ということで、2時間以上我慢できることになります。
そのことをバスから降り、トイレに行きながら友人に伝えると、トイレを先に行かせてくれました。
すごくガマンしてるように思われたんでしょうね(笑)
でも、2時間以上ガマンできると思ってたので、かなり気は楽でした。
確認したところ、両腎合わせて1mlでした、
教科書的には4時間以上ガマンできるんですね。
そのあとで、このサイトを知りました。
個人差と飲食によってかなり変化があるということを知って、わたしも実際やってみたい、という気持ちになったのでした。
2005年4月 1日(金)
(BBSから)
桜、咲き始めてました。
枝の下の方から咲いていくんですね、初めて知りました。
花粉、気をつけてくださいね。
また汽車の中でおしがましちゃいました。
今回は降りるときに自転車の鍵が見つからなくてかなり焦りました。
駅でカバンの中を探したら見つかったんですが、足踏みしそうになってました。
自転車のところでも鍵がなかなか入ってくれなくて、ヤバいと思いつつ、どれだけ我慢できたのか知りたいので家につくまでがんばりました(笑)
おみかんを食べてお茶を500mlほど飲んだあと、水を200mlほど飲んで、1時間くらいがまんしました。
おしっこの量は750mlでした。
摂取したのと出したのとトントンって感じですね(笑)
2005年6月12日(日)
(BBSから)
こんにちは、お久しぶりです。
記録室に入れていただいてありがとうございます☆
わたしのおかげで香りや味に興味を抱いていただいたなんてうれしいです。
わたしも博士のおかげでおしっこの量や色やなんかに興味を抱くようになりました。
昨日の夜、夕飯の準備を手伝いながらおしっこを我慢していました。
時間的にどれくらい我慢していたのかは分からないのですが、量ってみたらちょうど800mlあって驚きました。
いつでもトイレに行ける家の中でこれだけ我慢できるとは思っていなかったです。
今まで家で計ったのだと400〜600ml程度だったんですよ。
2005年8月 3日(水)
(BBSから)
お久しぶりです。
江戸時代はおトイレ大変だったんですね。
本日は午後から病院見学に行きました。
見学中、午後4時ごろからちょっとおしっこがしたくなったのですが、案内してくださった先生が男の方ということもあり、トイレを貸してくださいと言い出せませんでした。
バスで帰ることにしていたのですが、近くのバス停の時間がなくて、5時ごろに、ちょっと遠めのバス停まで先生が送って下さいました。(帰りにおトイレを借りようと思っていた)
バス停で時間を見ると、30分ほど待つことになってかなりソワソワしてました。
意味もなくウロウロと(笑)
バスに乗って座っていたらそれほど尿意を感じなくなったのですが、降りると危険な感じでした。
それでも家まで持ちましたけど、家ではかーなりドタドタとトイレへ駆け込みました。
12時30分から午後6時5分までトイレに行かなかったんですが、おしっこは600mlほどでした。(焦っているのに計量カップを用意するわたし・笑)
見学中はトイレへ行けないと思って水分摂取をセーブしてたからでしょうね。
(トイレを貸してくださいと言えないです)
でも尿意を感じてから2時間も我慢してたんですね。びっくり。
あ、病院でコーヒーを出してくださったのですが、おミカンもすすめてくれたので、おミカンを食べてコーヒーは飲みませんでした。
飲んでたらもっと危険だったでしょうねー。
2005年8月18日(木)
(BBSから)
昨日歯医者さんでおしがましました。
すぐ終わると思って、水分を500mlほど飲んでからでかけたのですが、歯医者さんが熱く語ってくれたため、一時間ほどかかりました。
歯医者さんはおしゃべり好きだから、お盆休みの間溜まっていたんだと思います。
治療中はなんともなかったのですが、終わってからちょっとおしっこがしたくなってて。
歯医者さんは治療が終わってからも30分くらい話をされてて、そのうち20分くらいはおしがまでした。
隣にトイレがあるのにーとか思いながら(笑)
帰りにトイレを借りようかとも思ったのですが、せっかくだから帰っておしっこがどのくらい溜まっているのか確かめてみようと考え、いつもは寄り道をするところ、まっすぐ家に帰ってトイレに駆け込みました。
結果は750mlでした。
やっぱりわたしは外で我慢する方が、家で我慢するよりも量が多くなりますね。
2005年9月25日(日)
(BBSから)
お久しぶりです。マツタケ、いいですね〜。
CC日記の花は、トケイソウだと思います。
梅雨の時期から咲いていますね。
わたしも久しぶりにおしがま&計量しました〜(笑)
昨日実習中に、患者さんを待たせて午前11時頃にトイレに行ってから、午後7時40分まで我慢しました。
午後は母と一緒に行動していたのですが、母は2回トイレに行っていました。
で、8時間40分後に出したおしっこは、800mlでした。
あんまり水分を摂っていないように感じていたから、意外に多くて驚きました。
でも考えると、ペットボトルのお茶を1本半と、湯飲みに一杯のお茶を飲んでいました。
その間にご飯も食べてたし。(昼ごはんと夜ごはん)
溜まっていたわりに、我慢している印象は少なかったです。
いや、家に帰ったらかなりしたくなってて、前おさえして我慢しましたが(笑)
やっぱりA子さんの記録はすごいですね!
2006年3月25日(土)
(BBSから)
お久しぶりです。
100万アクセスおめでとうございます!!
すごいですね〜☆
この間高速バスに乗ったのですが、乗る前に冷たい緑茶を500ml飲みました。
飲むと少しおしっこがしたくなったのですが、でもまあいけるだろうと思ってそのまま乗り込みました。
そうすると当然ながら途中でえらいおしっこがしたくなりました。
隣に見知らぬ女性が座っていたので、体ゆすったりしたら、絶対おしがまばれるな〜と思いつつ、軽くゆすってました(笑)
到着したら即行でおトイレに行きました。
おしっこの勢いはあんまりなかったですが、たくさん出ました。
3時間くらい我慢してましたね〜。
そういえば前も高速バスで我慢した事がありますね。
その時はどのくらい我慢することができるかとか計算してましたね(笑)
今回は友人にメールを送りまくってました。
* * *
(水風船より)
イモ姫ちゃん、すごいです。イモ姫殿には『外出先おしがまチャンピオン』の表彰状を進呈いたしま〜す!(^^)