
2005.4.29(金)
連休が始まりました。毎年、年に何度か博士と一緒に、まだ訪れたことがない都内のスポットを一日かけて散策することにしているのですが、今日は両国近辺を散策しました。
「江戸東京博物館」の中の人形です。江戸時代の歌舞伎を再現してありました。着物等は、もう今の物とほとんど変わりません。当時から相当派手だったようです。国技館の周辺から、深川のあたりまで散策。深川には「江戸資料館」というのがあります。「江戸東京博物館」にくらべて規模は小さいですが、こちらは当時の深川のあたりの庶民の町を実物大で再現してあって、江戸時代の家の中に入れたりと、かなりオススメなスポットです!季節ごとに家の中や町の様子が変わるそうなので、また違う季節に行きたいです!
結構な距離を歩いたので、博士もわたしも足がクタクタです。
買い物をして帰宅すると、まずは湯舟にお湯をはって一緒にお風呂へ。お湯の中で足が生き返る思いで、すごく気持ちよかった〜〜〜!
夕食は簡単にしました。お刺身、ささっと作ったがんもの煮物、博士が作ってくれた醤油味のネギ焼き。あとは炭火で鶏の手羽や厚揚げや椎茸をゆっくりと焼きながら飲みました。

そのお刺身くれニャ〜〜!
先日、おしっこがカモミール風味だったので、その原因をつきとめようと、今日も前回と同じ飲み物を飲んでみました。まず缶ビールを1本。その後は前回と同じ芋焼酎を水割りで。
そのうち随分とおしっこが溜ってきました。まだ少し我慢出来たけど、博士が「酔っぱらって眠くなってきた〜」と言うので放出